企業の存在意義を起点に、目指す姿を明らかにし、実現へ向けた道筋を共に描きます。
企業の存在意義を起点に、組織が目指す姿を明確にすることは、あらゆる取り組みの出発点です。ビジネスの方向性と人・組織の戦略を結び付けることで、経営層と社員が共通のゴールに向かい、持続的な成果を実現する基盤を築きます。
存在意義から未来を描き、全員で共有する。
企業の存在意義に立ち返り、組織がどのような未来を描くのかを明確にすることが重要です。目的や価値観を共有し、組織全体で「どこへ向かうのか」を一致させることで、次の取り組みがより効果的に進められます。
このような課題に対して | 私たちの取り組み |
ビジネスの存在意義と方針に沿って、人と組織の戦略を立てたい。 | 人と組織のありたい姿を定義し、必要な取り組みと期待される変化を明確にします。 |
戦略の方向性と具体的な取り組みについて、経営層全員のコミットメントを得たい。 | 取り組みの目的とビジネスへのインパクトを、「何を・なぜ・どのように」で整理し、経営層に説明できるよう支援します。 |
組織のパーパスや価値観を、社員一人ひとりに浸透させたい。 | 共創型ワークショップを通じてパーパスを言語化し、日々の業務とのつながりを可視化します。 |
ビジネスと人・組織をつなぎ、戦略を実行力へ。
ビジネス戦略と人・組織の戦略を切り離さず、一体的に捉えることが求められます。経営の方向性と人材・組織の取り組みを結びつけることで、戦略に実行力が生まれ、持続的な成果につながります。
このような課題に対して | 私たちの取り組み |
組織戦略をビジネス戦略の実現と直結させたい。 | ビジネス戦略に基づいた人材ポートフォリオや組織構造を設計し、戦略的アライメントを実現します。 |
日々の人事オペレーションにとどまらず、ビジネスパートナーとして付加価値を発揮したい。 | 人事がビジネスにもたらす付加価値の領域を明確にし、戦略的パートナーとしての役割とあり方を定義します。 |
国内独自の戦略を海外本社に伝え、理解とサポートを得たい。 | 海外本社の期待を整理し、国内の背景を共有できる形に整えることで、相互理解が進むよう支援します。 |
声と文化を活かし、変革を続ける仕組みを築く。
変革をどのように実現し、継続していくかの道筋を描くことが不可欠です。現場の声や文化を踏まえ、必要な仕組みや能力を整えることで、組織が自律的に進化し続けられる状態を目指します。
このような課題に対して | 私たちの取り組み |
ビジネスやカルチャーと結び付けて、自社に合った人と組織の取り組みを推進したい。 | 社員サーベイや現場との直接対話を通じてビジネス理解と組織文化を見える化し、その知見をもとに人と組織の取り組みを推進します。 |
人と組織の戦略を効果的に進められるメンバーを育成したい。 | 戦略遂行に必要なスキル・経験を明らかにし、キャリアに沿った能力開発プランを作成します。 |
変革の取り組みを、現場主導で続けられるようにしたい。 | トレーニングやワークショップの内製化、グローバルコンテンツのローカライズを通じて、社内で継続的に実行できる仕組みを整えます。 |
サービスに関するご質問・ご相談はこちらから